空き家コラム

空き家の管理や処分にお困りの方は、早めにご相談ください。
早期の対応が、負担やトラブルを防ぐ鍵となります。

No.002

空き家が存在するとどんな危険性がある?

これらの危険性が増すと『特定空き家』に認定され、行政より命令・強制撤去・罰金等の罰則が課せられる可能性があります。

建物の老朽化による危険

  • 倒壊や外壁・屋根の崩落
  • 窓ガラスの破損による飛散
  • シロアリや湿気による建物の劣化

防犯・治安の悪化

  • 不法侵入や不審者のたまり場になる
  • 放火や犯罪の温床になる
  • 不法投棄の増加

近隣への影響

  • 雑草や害虫(ゴキブリ、ネズミ)の発生
  • 悪臭や景観の悪化
  • 周囲の不動産価値の低下

自然災害時のリスク

  • 台風や地震で倒壊し、隣家に被害を与える
  • 大雨による屋根や壁の損壊で、瓦礫が飛散

経済的・法的リスク

  • 管理せずに放置すると「特定空き家」に指定され、固定資産税が増額される
  • 行政による強制撤去(代執行)で高額な費用負担が発生する
  • 相続人が複数人の場合、相続人同士の遺産分割等のトラブル(相続問題)が発生する
  • 相続登記をしていないと、権利関係が複雑化する恐れがあり、手続きが困難になる
お問い合わせはこちら

PAGE TOP